慶應義塾大学 医学部 内科学教室 腎臓内分泌代謝内科 教授
専門分野 | 高血圧、糖尿病、動脈硬化、内分泌代謝学、坑加齢医学 |
---|
29th Scientific Meeting of the International Society of Hypertension
開催地決定時期 | 2022年10月12日~16日 |
---|---|
開催都市 | 京都 |
参加人数(内、外国人数) | 4,000名 (1,000名) |
国際高血圧学会は、高血圧および関連する心血管疾患の研究のあらゆる側面における科学的知識の向上を促進することを目的とした国際会議です。 日本における高血圧研究は世界的にも重要な役割を果たしており、日本で国際高血圧学会を開催することは、日本がリーダーシップをとって、世界各国が最先端の高血圧研究成果を共有し、研究を推進する上で極めて有意義です。
誘致活動中のISH 2022 KYOTOのパワーポイントプレゼンテーション資料のアニメーションプログラム/動画取り込み作業などの一部を行いました。 2016年9月26日にHypertension Seoul 2016開催中の韓国ソウルで最終プレゼンテーション及び投票が行われ、誘致に成功しました。
ISH 2022 KYOTO最終プレゼンテーションにおいて上映する日本政府観光局松山理事長のインタビュー映像の撮影/編集、山田京都府知事/門川京都市長インタビュー映像へのテロップ入れ編集作業等を行いました。
ISH 2022 KYOTO 誘致活動において上映する日本を訴求するプロモーション動画を作成しました。
笛が鳴り、太鼓が響く中にテーマである「智」が書き文字で決まるなど、日本文化を前面に押し出したものとし、最終プレゼンテーションのオープニングに上映することで、よりインパクトのある演出としました。