神戸は日本の中心部に位置し、緑豊かな美しい山並みを背に、波静かな碧い瀬戸内海を見渡せる、温暖で自然豊かな港町です。古来より海外との貿易港として栄え、1868年の開港以降、さまざまな西洋の文化を取り入れてきました。
日本の近代化とともに、海運、造船、鉄鋼、そして医療などの産業を中心に発展し、現在では世界130 カ国以上、約153 万人が暮らす国際色豊かな都市へと成長しています。また、日本三大夜景のひとつである神戸夜景、瀬戸内クルージング、1600 年代からの歴史ある有馬温泉などの魅力に加え、世界でも有名な神戸ビーフ、灘の酒、洋菓子といった多彩な食文化とグルメのまちです。
関西国際空港→神戸空港:ベイシャトル(約30分)
関西国際空港→三宮:リムジンバス(約65分)
伊丹空港→三宮:リムジンバス(約40分)
東京駅→新神戸駅:新幹線「のぞみ」(約2時間48分)
1. コンベンション開催に対する財政援助
● 助成金制度
1) ポートピア’81 記念基金の補助金
下記条件を満たす国際会議について、補助金を交付しています。
① 神戸市内で開催されるもの
② 主催者が非営利団体
③ 参加国5 ヵ国以上(日本を含む)海外からの参加者100 名以上
④ 会期3 日以上
⑤ 参加者300 人以上
①、②を満たす会議(国際会議B)については最高200 万円、①~⑤を満たす国際会議(国際会議A)については最高500 万円、いずれも会議開催経費の5%まで交付します。
2) 公益財団法人 中内力コンベンション振興財団による補助金最高1,000 万円まで助成
● 貸付金制度
神戸で開催される会議の準備金として、国際会議には300 万円まで、国内会議には200 万円まで、主催者に無利子でお貸ししています。
● 会議施設の割引
各施設により対応
※詳しくはコンベンション事業部までお問い合わせください。
2. その他の支援サービス
● 各種都市紹介資料の提供【対応言語:英語】
● 画像や映像の提供【対応言語:英語】
● 開催地立候補提案書類の作成
● 事前視察受け入れ
● PCO、旅行会社等の紹介
● アトラクションの提案
● ボランティアの手配
● 国際会議を対象に「MEET IN KOBE」として次のようなサービスをパッケージで提供しています。
① 補助金の交付(ポートピア’81 記念基金)
② 開催準備資金貸付
③ レセプションに神戸ワイン・日本酒の提供
④ コングレスバッグの提供
⑤ 海外参加者への記念品の提供
⑥ 通訳ボランティアスタッフの紹介
⑦ 公開講座開催の広報支援
⑧ アトラクションの紹介
⑨ エクスカーション用貸切バスへの半額助成(2 台まで)
⑩ 次期神戸開催会議のPR プレゼーション活動の支援
⑪ 宿泊施設のコンベンションレートでの提供
⑫ ポートライナー、六甲ライナーの運賃を普通乗車運賃から50%まで割引
⑬ 観光施設や買い物で割引優待のサービスが受けられるクーポン券の提供
⑭ 観光マップ、神戸コンベンションセンター周辺グルメマップの提供
● 大規模な国際会議(国際会議A)には次のサービスもご提供します。
① 主催者事前会場視察経費の一部負担(主催者1 名)
② 看板代金の一部負担
有馬温泉 有馬大茶会
JAZZ 演奏(JAZZ 発祥の地 神戸)
施設数 | 部屋数 | |
ホテル | 61 | 11,642 |
旅館 | 11 | 705 |
合計 | 72 | 12,347 |