奈良は日本文化発祥の地、国際交流都市として発展し、豊かな自然、伝統芸能に恵まれ、日本で唯一県内に3 つの世界文化遺産を有し、身近に体験することができます。また、奈良市北部のけいはんな学研都市では、最新技術の研究・開発が行われております。古の文化と近未来の科学が複合した「奈良」での開催は皆様の記憶に残る体験となると確信しております。なお、2020 年春には、奈良市街の中心地「大宮通り」に、約2000 人の収容が可能な大会議場の他、中・小会議室などを備えた「奈良県コンベンションセンター」 が開業します。
関西国際空港→近鉄奈良駅:(南海ラピート)⇒なんば駅⇒(徒歩)⇒大阪難波駅⇒(近鉄快速急行)⇒近鉄奈良駅【約1時間30分】
関西国際空港→近鉄奈良駅:リムジンバス(約85分)
関西国際空港→JR奈良駅:(特急はるか)⇒天王寺駅⇒(大和路快速)⇒JR奈良駅【約1時間15分】
伊丹空港→奈良市内:リムジンバス(約60分)
東京駅→近鉄奈良駅:(新幹線)⇒京都駅⇒(近鉄特急)⇒近鉄奈良駅【約3時間10分】
東京駅→JR奈良駅:(新幹線)⇒京都駅⇒(JRみやこ路快速)⇒JR奈良駅【約3時間30分】
1. コンベンション開催に対する財政援助
● 助成金制度
1) 国際コンベンション開催助成金 限度額:60 万円
2) アフターコンベンション開催助成金 限度額:アトラクション10 万円、エクスカーション10 万円、体験プログラム8 万円、合算20 万円
2. その他の支援サービス
● 各種都市紹介資料の提供【対応言語:英語】
● 画像や映像(DVD)の提供【対応言語:英語・韓国語・中国語】
● 開催地立候補提案書類の作成
● 事前視察受け入れ
● PCO、旅行会社等の紹介
● アトラクションの提案
● ボランティアの手配 ※コーヒーサービスや観光ガイド
● 看板の提供(会議や大会で使用する立て看板や吊り看板の支援:作成限度額あり)
● ビニールバッグの提供(上限あり)
● 記念品の提供(上限あり)
利き酒
鹿寄せ
施設数 | 部屋数 | |
ホテル | 32 | 2,699 |
旅館 | 75 | 1,364 |
合計 | 107 | 4,063 |