日本政府観光局(JNTO)コンベンションの誘致・開催支援
国際会議誘致支援の流れ
開催地・施設を探す
事業者を探す
企業会議・インセンティブ旅行
主催者セミナー
実績・実例(主催者の声)
セミナー・商談会・見本市
受託事業
人材育成
インセンティブ旅行誘致のポイント
MICEとは
MICEブランド
MICEアンバサダーとは
役割
活動・支援内容
北海道
東北
関東
北陸・信越
東海
関西
中国
四国
九州
沖縄諸島
地域 : 中国
岡山市は中四国地方のクロスポイントに位置し、関西・九州地区までをカバーする西日本の広域交通網の結節点です。また「晴れの国おかやま」としても有名で、...
詳細はこちら
広島は2 つのユネスコ世界文化遺産である「原爆ドーム」と「嚴島神社」を有する歴史的、文化的な町であると同時に、ものづくり技術が集積された町でもありま...
温暖な気候で、自然災害が少なく、美しく豊かな自然に恵まれたまち、本州最西端に位置する下関は、人口約28 万人の山口県最大の都市です。関門海峡、日本海と...
地域 : 四国
四国三郎吉野川の河口に位置する徳島は水の都、城下町としての歴史と都会的な機能を持ち合わせた街です。徳島市の中心には5,000 人収容の大規模な多目的ホー...
瀬戸の都、香川県高松市。温暖で降水量が少なく、年間を通じて穏やかな気候は、コンベンションの開催に最適です。四国の玄関口として栄えてきた歴史があり、...
松山市は、日本最古の歴史を誇る「道後温泉」、現存12 天守の一つ「松山城」、近代俳句の始祖「正岡子規」や夏目漱石「坊っちゃん」で知られる「いで湯と城と...
地域 : 九州
住民の95.8%が住みやすいと答える福岡。英国の情報誌「MONOCLE(モノクル)」では「世界で最も住みよい都市25選」に毎年ランクイン。2014 年「グロ...
北九州市は、1901 年の官営八幡製鐵所の操業開始以来重化学工業を中心に発展を遂げ、今なお、ロボットや自動車等高付加価値な産業が集積する「ものづくりの街...
長崎市は、1570 年の開港以来、海外交流を通して、多種多様な伝統や文化を生み出しながら発展してきた都市です。こうした歴史に育まれ、世界遺産に認定さ...
九州の中央に位置し、歴史・文化と豊かな自然に恵まれた都市熊本。圏域全体の行政、経済、文化、医療、教育の拠点として発展を続けています。宿泊とコンベン...
国際会議誘致開催支援の流れ
MICEプロモーション部の支援内容を、国際会議承知・開催までの流れと共に紹介します
Read More
開催地を探す
開催地を検索し、詳細な情報を見ることができます
開催施設を探す
条件に応じて開催施設を検索し、詳細な情報を見ることができます
事業者を検索し、詳細な情報を見ることができます
企業会議・インセンティブ
海外からの訪日インセンティブ旅行に際し、JNTOで行っている主な支援内容をご紹介します
日本で国際会議を主催される、あるいは誘致を検討される会議主催者の皆様を対象に、セミナーを開催しています
国際会議主催者の声を通じて、実績・実例をご紹介します