都市・施設を探す

静岡
世界文化遺産の日本一高い「富士山」と日本一深い「駿河湾」が美しく見えるまち静岡。日本の真ん中「静岡」は、東京・名古屋から新幹線で約1時 間、大阪からは約1時間40分とアクセスも非常に良く、学会・大会への参加者が他都市と比べ多くなる傾向にあります。また、国際空港「富士山静 岡空港」を有するため、各地からのアクセスも便利です。静岡は、コンベンションセンターでの「大型コンベンション」、シティホテルでの「都市型コン ベンション」、日常の喧騒から離れた景勝地での「リゾートコンベンション」、そして地方都市最大規模の展示場での「見本市・展示会」という4つの スタイルを、目的やご要望に応じてご提案いたします。また、視察受け入れ、会場の紹介・手配、歓迎モニュメント・コンベンションバッグ・観光パン フレットの提供、国内会議・国際会議・シャトルバスの助成金、アトラクション・エクスカーションの相談や紹介、などで主催者さまをサポートします。 駿河湾、富士山、茶産地などアフターコンベンションも充実しており、温暖で一年を通してほとんど雪が降らず安心してコンベンションを開催するこ とができる静岡は、皆さまの来訪を心よりお待ちしております。
アクセス
富士山静岡空港→静岡駅:バスで55分
東京駅→静岡駅:電車で約60分(東海道新幹線<ひかり>)
名古屋駅→静岡駅:電車で約60分(東海道新幹線<ひかり>)
新大阪駅→静岡駅:電車で約100分(東海道新幹線<ひかり>)
備考
施設数 | 部屋数 | |
ホテル | 51 | 4,437 |
旅館 | 40 | 548 |
合計 | 91 | 4,985 |
支援策
誘致に関する支援
カテゴリ | 支援内容 | 支援の有無 | 対応言語 |
戦略策定 | 誘致の基本計画策定のサポート | ||
立候補に必要な情報の提供 | |||
誘致活動 | 開催地立候補提案書類の作成サポート | ||
都市紹介資料、画像や映像(DVD)の提供 | 〇 | ||
首長による招請レター発出 | 〇 | ||
ノベルティの提供 | 〇 | ||
ロビー活動の支援 | |||
視察 | 視察受け入れ | 〇 |
開催および開催準備に関する支援
カテゴリ | 支援内容 | 支援の有無 | 対応言語 |
広報 | 参加促進サポート | ||
広報・その他 | |||
開催準備 | PCO、旅行会社、イベント会社などの紹介 | 〇 | |
レセプション会場(ユニークベニューを含む)の紹介 | 〇 | ||
関連プログラム(アトラクション、伝統芸能、アフターコンベンション、同伴者向けの観光/日本文化体験プログラム)の紹介 | 〇 | ||
観光情報の提供 | 〇 | ||
後援名義の手配 | |||
関係機関との調整 | |||
会議運営 | レセプション会場(ユニークベニューを含む)の手配 | ||
ボランティアの手配 | |||
インフォメーションデスクの設置 | 〇 | ||
参加者への地図・ガイドブックの提供 | 〇 | ||
シャトルバスの手配 | |||
コングレスバッグの提供 | 〇 | ||
おもてなし | 歓迎ポスター、デジタルサイネージ | 〇 | |
首長によるウェルカムメッセージ | 〇 | ||
観光施設等の割引券の提供 | 〇 | ||
公共交通機関の割引 | |||
観光大使の派遣 | |||
関連プログラム | アトラクション・伝統芸能の手配 | ||
アフターコンベンションの手配 | |||
同伴者向けの観光/日本文化体験プログラムの手配 | |||
観光通訳ガイドの手配 |
プレ・ポストコンベンションプログラム等


- お茶文化と茶工場見学や茶摘み体験
静岡といえば茶どころ。製茶工場見学や茶摘み体験をし、お茶農家さんからお茶文化のお話を伺います。 - 静岡の酒
サミットの乾杯に使用された酒などもあり、静岡は隠れた名産地。利き酒師によるお酒の話や、近年流行のウィスキーも、工場ができ見学可能です。