都市: 東京 See the map
創建約1300年の神田明神。天平2年(730)に現在の東京都千代田区大手町・将門塚周辺)に創建されました。その後、慶長5年(1600)に天下分け目の関ヶ原の戦いで徳川家康公が戦勝の祈祷を行ない、天下統一を果たしたことにより、江戸幕府の尊崇する神社「江戸総鎮守」として、将軍から庶民に至るまで多くの人々の崇敬を受けてきました。東京―神田、日本橋、秋葉原、大手町・丸の内など108の氏子町は、伝統と創造を併せ持つ江戸と東京の生活や文化が凝縮された町です。
境内に新たにオープンした神田明神文化交流館EDOCCOは多摩産材を活用し、木の温もりが感じられる空間です。江戸の香りを残すこの場所ならではのユニークなイベントを開催してみませんか。
収容人数 (レセプション) |
面積(m2) | Wi-Fi | |
着席 | 立食 | ||
120 | 250 | 466 | 〇 |
中央線・総武線 御茶ノ水駅(聖橋口)より徒歩5分
京浜東北線・山手線 秋葉原駅(電気街口)より徒歩7分
東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅(1番口)より徒歩5分
東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅(B1出入口)より徒歩5分
ユニークベニューワンストップ総合支援窓口(東京観光財団内)