
受賞案件
2020年度受賞者
- 日本政府観光局(JNTO)は、優れた訪日インセンティブ旅行*を表彰する「JAPAN Best Incentive Travel Awards 2020」の受賞者を決定しました。
- 今年で5回目となる本事業は、訪日インセンティブ旅行のベスト・プラクティス事例の表彰により、国内外のMICE関係者の理解と意欲向上、そして訪日インセンティブ旅行市場の活性化を目的として行うものです。
- 今年度は、7月15日~9月16日の間、2019年度に実施された100人泊**以上の訪日インセンティブ旅行を条件として全世界の旅行会社やミーティングプランナーから案件を募り、今回は16ヵ国・地域より83件の応募がありました。
- 審査にあたっては、顧客企業から評価された点、特色あるアクティビティを取り入れる等旅程に工夫が見られた点、地域の住民との交流等地域へ貢献した点といった評価基準において、特に優れた3件を外部有識者で構成する審査委員会で選出しました。
*一般的に企業が従業員やその代理店の成績優秀者等の報奨、表彰、研修により、モチベーションアップ及び売上向上を目的として実施する旅行。
**人泊とは、参加者1名が1 泊した数(例:20 名×5 泊=100 人泊)
大賞
イベント名
VME Retail Safari and the Beauty of Japan
(10日間・18名)
受賞者
teamtravel international GmbH(ドイツ)
受賞理由
家具の販売成績優秀者を対象にした日本の小売文化を学ぶインセンティブツアー。東京、箱根、京都、沖縄と旅程に多様な訪問先が取り入れられていること、研修と観光の要素がうまくアレンジされていること、独創的なコンテンツを盛り込み、サプライズを手配することで参加者に"Wow"を感じさせたこと、経済効果も高いツアーであったこと等が評価された。また、以下の研修企画や特別感のある体験が高く評価された。
- ・有名ブランドの小売店舗を視察し、日本のホスピタリティを学ぶ研修を実施
- ・寿司づくり体験によるチームビルディング
- ・東京、沖縄の横丁での立ち飲みやウィスキーバー巡り等を行い、日本のナイトライフを体験
- ・沖縄・恩納村のプライベートアイランドを貸し切った特別感のある BBQパーティーの演出
旅程(抜粋)
1日目 | 東京:皇居訪問。有名居酒屋での歓迎夕食会。渋谷のんべい横丁での飲み屋文化を体験 |
---|---|
2日目 | 東京:竹下通りや表参道ヒルズ等で、有名ブランドの小売店舗を視察し、ホスピタリティや商品ディスプレイを学ぶ。相撲観戦、有楽町でのバー巡りツアー |
3日目 | 東京:築地場外市場、寿司づくり体験でのチームビルディング。お台場デジタルアートミュージアム |
4日目 | 神奈川:箱根観光と温泉旅館体験 |
5日目 | 京都:三十三間堂、祇園を観光 |
6日目 | 京都:人力車による嵐山竹林散策、天龍寺訪問 |
7日目 | 沖縄:首里城観光、クラフトビール醸造所で夕食、瀬良垣のリゾートホテル宿泊 |
8日目 | 沖縄:恩納村のプライベートアイランドを貸し切ったBBQ |
9日目 | 沖縄:自由行動 |
10日目 | 帰国 |
嵐山における人力車ツアーの様子
※本リリース掲載写真の転用は不可
企画賞
イベント名
2019 Incentive Trip to Okinawa, Japan
(4日間・121名)
受賞者
H.I.S International Travel Pte Ltd(シンガポール)
受賞理由
小売会社の成績トップ社員を対象とし、シンガポール、台湾、香港及び上海より参加者が沖縄に集合し、催行されたインセンティブ旅行。以下の通り、文化体験、チームビルディング、ユニークベニューのそれぞれについて、沖縄らしいコンテンツを取り入れた企画である点が高く評価された。
- ・沖縄の特徴を活かす文化体験コンテンツとして獅子舞いやエイサーを活用
- ・チームビルディングアクティビティとして、ハーリー船(ドラゴンボート)レース大会を企画
- ・レースの前に、ウォームアップとして日本のラジオ体操を体験し、日本の生活文化に対する親近感を醸造
- ・ユニークベニューとして沖縄美ら海水族館を利用し、特別感のあるガラディナーを開催
旅程(抜粋)
1日目 | 那覇:ウェルカムディナー |
---|---|
2日目 | 糸満:ハーリー船レース大会を活用したチームビルディング、エイサーの観賞。沖縄美ら海水族館にてガラディナー |
3日目 | 沖縄:自由行動 |
4日目 | 帰国 |
ユニークベニューとしての沖縄美ら海水族館の利用
上記写真は、沖縄美ら海水族館提供による参考写真です。現在は新型コロナウイルスの影響により、利用条件等に変更がありますのでご留意ください。
※本リリース掲載写真の転用は不可
貢献賞
イベント名
Japan Incentive Tour(8日間・50名)
受賞者
JTB Germany GmbH (ドイツ)
受賞理由
日系工具メーカーのトップ社員を対象にしたインセンティブ旅行。東京、名古屋、京都、広島の他、訪日インセンティブ旅行ではこれまであまり訪問していない都市も訪問。食に関心の高いグループに適したコンテンツを工夫するとともに、日本の伝統文化と現代性の両方を感じさせるツアー。
評価されたポイントは以下の通り。
- ・訪日インセンティブツアー用のオリジナルユニフォームの作成
- ・本社工場を訪問するテクニカルビジット
- ・春以外にも桜が鑑賞できる四季桜観光など、新しい訪日インセンティブ旅行の素材を開拓するとともに、参加者に特別感を演出
- ・参加者が重視した昼食やスイーツを地方の商店街を通じてオーダーメイドで手配する等工夫した点
旅程(抜粋)
1日目 | 東京:ウェルカムディナー |
---|---|
2日目 | 東京:都内観光 |
3日目 | 静岡:富士浅間神社、忍野八海訪問。富士山温泉にて旅館宿泊。浴衣着用と日本式宴会を体験。 |
4日目 | 愛知:工場見学、ガラディナー |
5日目 | 愛知:四季桜を鑑賞 |
6日目 | 広島:宮島、平和記念資料館観光。お好み焼き体験。 |
7日目 | 京都:金閣寺、嵐山観光。着付け・茶道体験。舞妓鑑賞。 |
8日目 | 帰国 |
特別賞
2019年ラグビーワールドカップ日本大会時に合わせて催行されたFortis Events 社(ニュージーランド)の「Hynds VIP Rugby World Cup 2019 Tour」に対して、大型スポーツイベントを契機に日本国内の様々な地域を訪問した好事例として、「特別賞」を授与します。
- Hynds VIP Rugby World Cup 2019 Tour(ニュージーランド)
2019年度受賞者
- 日本政府観光局(JNTO)は、優れた訪日インセンティブ旅行*を表彰する「JAPAN Best Incentive Travel Awards 2019」の受賞者を決定しました。
- 今年で4回目となる本事業は、訪日インセンティブ旅行のベスト・プラクティス事例の表彰により、国内外のMICE関係者の理解と意欲向上、そして訪日インセンティブ旅行市場の活性化を目的として行うものです。
- 今年度は、6月18日~8月2日の間、平成30年度に実施された100人泊**以上の訪日インセンティブ旅行を条件として全世界の旅行会社やミーティングプランナーから案件を募り、今回は13ヵ国・地域より68件の応募がありました。
- 審査にあたっては、顧客企業から評価された点、特色あるアクティビティを取り入れる等旅程に工夫が見られた点、地域の住民との交流等地域へ貢献した点といった評価基準において、特に優れた3件を外部有識者で構成する審査委員会で選出しました。
- 副賞として、10月23(水)に大阪で開催する授賞式に受賞者を招待し、トロフィー及び表彰状を授与します。
- 東日本大震災、および北海道胆振東部地震からの復興を目指す地域に貢献したツアーとして、応募案件の中から、福島および北海道を訪問したツアー計6件に対し、感謝の意を込め、「特別賞」を授与します。
*一般的に企業が従業員やその代理店の成績優秀者等の報奨、表彰、研修により、モチベーションアップ及び売上向上を目的として実施する旅行。
**人泊とは、参加者1名が1 泊した数(例:20 名×5 泊=100 人泊)
大賞
イベント名
HONDA Swiss Dealer Contest - Back to the Origins(9泊11日・59名)
受賞者
JTB Europe Ltd., Corporate Events and Travel(フランス)
受賞理由
ホンダの販売成績優秀者を対象としたツアー。「Back to the Origins」をコンセプトとし、9泊11日の旅程で、京都、大阪、熊本、東京、鬼怒川の各所を訪問。京都での文化体験(お茶、太鼓)、酒造訪問、サイクリングツアー、ホンダ熊本製作所・研究所の訪問、東京でのロボットレストラン体験、表彰式とガラディナー、ツインリンク茂木でのMotoGP観戦、鬼怒川温泉での日本式宴会の体験等が組み込まれた多彩な内容。テクニカルビジット、ナイトタイムエコノミー、文化体験、食等、日本のコンテンツを最大限に活用したインセンティブ旅行として評価された。
旅程(抜粋)
1日目 | ジュネーブ発~大阪着 |
---|---|
2日目 | 京都 |
3日目 | 京都:茶道体験、錦市場、太鼓体験 |
4日目 | 京都:酒造訪問、サイクリングツアー、舞妓鑑賞 |
5日目 | 大阪観光、熊本へ移動 |
6日目 | 熊本:ホンダ熊本製作所・研究所視察。東京へ移動 |
7日目 | 東京:浅草水上バス、人力車、スカイツリー、ロボットレストラン体験 |
8日目 | 茂木へ移動。ツインリングもてぎにてMotoGP観戦。鬼怒川温泉にて日本式宴会体験。 |
9日目 | 東京:ホンダ本社訪問。ガラディナー及び表彰式 |
10日目 | 東京:自由行動、フェアウェルディナー |
11日目 | 帰国 |
企画賞
イベント名
広州コンサルティング会社インセンティブ旅行(6日間・25名)
受賞者
中国国旅(广东)国际旅行社股份有限公司(中国(広州))
受賞理由
コンサルティング会社の社員を対象としたツアー。5泊6日の旅程で、東京、焼津、名古屋、京都、大阪を訪問。セイコー、アサヒビール、パナソニック等、創業100年を超える日本企業の工場及び施設見学に加えて、ビジネス評論家を講師に迎えて日本の新しい企業の経営についても学ぶ等、コンサルティング会社らしいインセンティブ旅行を実施。企業訪問と専門家による講演、更に観光が組み合わされている点と、「創業100年企業の訪問」というコンセプトのもとで、日本の多様な産業に触れる企画となっている点が評価された。
旅程(抜粋)
1日目 | 広州発~東京着 |
---|---|
2日目 | 東京:小売企業訪問(ユニクロ、Ginza Six)、専門家による日本企業に関する講演 |
3日目 | 東京:セイコーミュージアム訪問、浅草観光。焼津へ移動 |
4日目 | 名古屋へ移動。アサヒビール名古屋工場見学。京都へ移動。松下資料館訪問。 |
5日目 | 京都:京セラ訪問。清水寺観光。大阪へ移動。大阪城、心斎橋観光。 |
6日目 | 帰国 |
貢献賞
イベント名
Good Time In Akita(6日間・27名)
受賞者
Japan View (Thailand) Co., Ltd.(タイ)
受賞理由
公的機関の研修ツアー。4泊6日の旅程中、3日間を秋田で滞在。インセンティブ旅行市場では比較的新しい秋田を訪問し、ファームステイによる地域住民との交流や農業といった東北らしいコンテンツを組み込んだ点が評価された。また、旅行前は秋田が日本のどこにあるのか知らなかった参加者が、旅行後に秋田を再度訪問したいと考えており、「再訪意欲」を醸成させている点も高く評価された。秋田以外の地方都市や地域にとっても参考となる好事例。
旅程(抜粋)
1日目 | バンコク発 |
---|---|
2日目 | 東京着。秋田へ移動。 稲庭うどん工場見学及びうどん作り体験、小安峡観光。 |
3日目 | 秋田:農事組合法人訪問、角館観光、ファームステイでの宿泊 |
4日目 | 秋田:ファームステイ先での着物体験、TDK歴史未来館訪問、 |
5日目 | 秋田から東京へ移動。川越及び都内観光 |
6日目 | 帰国 |
特別賞
福島を訪問し、東日本大震災からの復興を目指す地域へ貢献
- Vietnam Japan Services and Commerce Co., Ltd (ベトナム)
- Vietnam Travel & Marketing Transports Joint Stock Company - VIETRAVEL(ベトナム)
北海道胆振東部地震後もツアーをキャンセルすることなく北海道を訪問
- PT Panorama JTB Tours Indonesia(インドネシア)
- Uni-Orient Travel, Inc. (フィリピン)
- World Surprise Travel Co., Ltd. (タイ)
- Holiday Tours & Travel Sdn Bhd (マレーシア)
2018年度受賞者
- 日本政府観光局(JNTO)は、優れた訪日インセンティブ旅行*を表彰する「JAPAN Best Incentive Travel Awards 2018」の受賞者を決定しました。
- 今年で3回目となる本事業は、訪日インセンティブ旅行のベスト・プラクティス事例の表彰により、国内外のMICE関係者の理解と意欲向上、そして訪日インセンティブ旅行市場の活性化を目的として行うものです。
- 平成29年度に実施された100人泊**以上の訪日インセンティブ旅行を応募の条件として、全世界の旅行会社やミーティングプランナーから募集し、今回は79件の応募がありました。
- 受賞案件は、旅行後の職員のモチベーションや業績の向上、広域観光を組み合わせた特色あるプログラム、訪問地域との連携による地域活性化への貢献、といった点において特に優れた企画3件を外部有識者で構成する審査委員会で選出しました。
- 副賞として「VISIT JAPAN トラベル&MICEマート」の前日に開催する表彰式に受賞者を招待し、クリスタルトロフィーおよび広報活動に利用できるロゴマークを授与します。
*一般的に企業が従業員やその代理店の成績優秀者等の報奨、表彰、研修により、モチベーションアップ及び売上向上を目的として実施する旅行。
**人泊とは、参加者1名が1 泊した数(例:20 名×5 泊=100 人泊)
大賞
イベント名
粉雪舞う 東北函館(5日間 495名)
受賞者
康福旅行社(可楽旅遊)(台湾)
受賞理由
自動車メーカーの販売成績優秀者を対象としたツアー。仙台に到着後、蔵王、青森から新幹線で函館に入るユニークな日程で冬の東北と函館を巡る。東北と北海道を組み合わせた旅程の中で、津軽鉄道ストーブ列車、雪景色、青森の伝統文化を楽しませる贅を尽くした宿など冬の魅力をあますことなく堪能し、地域への経済効果も高い。東北・北海道の良さを参加者が心ゆくまで満喫できるプログラムで年間を通しての業績を称え、モチベーションアップも期待され、次年度の成績に繋がるような内容のツアーである。
旅程(抜粋)
1日目 | 台湾発~仙台着 |
---|---|
2日目 | ホテルメトロポリタン仙台~山形蔵王ロープウェイ~中尊寺(金色堂)~鶯宿温泉 |
3日目 | ホテル森の風鶯宿~八幡平(雪遊び)~十和田現代美術館~星野リゾート青森屋 |
4日目 | 奥入瀬渓谷~立佞武多の館~津軽鉄道ストーブ列車~JR新幹線(青森ー函館)~函館夜景/函館山ロープウェイ~函館 |
5日目 | 函館発~台湾着 |
企画賞
イベント名
Tungaloy India Pvt. Ltd.(8日間 53名)
受賞者
Kulin Kumar Holidays Pvt. Ltd.(インド)
受賞理由
金属部品メーカー社員を対象としたツアー。いわき市の本社訪問を軸に、パナソニックリビングで自社製品の果たす役割を見学。鎌倉、足利、軽井沢、立山黒部アルペンルート等歴史と自然の豊かなインド市場にとって新しい日本の観光地を巡ることで得たひらめきは、新たなビジネスを創出する効果が期待される。今後訪日インセンティブ市場において大きな需要が見込まれるインド発の斬新なコースである。
旅程(抜粋)
1日目 | ムンバイ発 |
---|---|
2日目 | 東京着 シティーツアー~パナソニックリビング~東京スカイツリー |
3日目 | 東京~富士山~東京 |
4日目 | 東京~いわき市Tungaloy工場ツアー~いわき市 |
5日目 | いわき市~Tungaloy本社でのセミナー~ガラディナー |
6日目 | いわき市~あしかがフラワーパーク~軽井沢マリオットホテル |
7日目 | 軽井沢~扇沢~立山観光(アルペンルート)~富山(飛行機)~東京 |
8日目 | 東京発~ムンバイ着 |
貢献賞
イベント名
TOP ACHIEVERS OKINAWA TOUR 2017
(10日間 67名)
受賞者
JTB Australia Pty Ltd(オーストラリア)
受賞理由
自動車メーカーの成績優秀者及びその家族を対象としたツアー。沖縄では高級リゾートに5連泊。ビーチリゾートのみならず海軍司令壕、首里城訪問等地域の歴史と文化への理解を深める旅程が組まれている。また、東京でのユニークベニューを利用したパーティーや沖縄のビーチでのバーベキューディナーと両方の地域の魅力を満喫している。大人も子供も楽しむことができるようプログラムに工夫が見られ、地域への経済効果も高い。「都市+リゾート」といった、今後日本が誘致したいインセンティブ旅行の好事例といえる。
旅程(抜粋)
1日目 | ブリズベン/メルボルン発~東京着 |
---|---|
2日目 | シドニー/アデレード/パース発~東京着 |
3日目 | 自由行動~ディナー |
4日目 | 沖縄到着(ザ・ブセナテラスで宿泊) |
5日目 | 美ら海水族館~万座毛~シーフードバーベキューディナー |
6日目 | 津堅島でのオプショナルツアー |
7日目 | 自由行動(レジャー)~万国津梁館でのフェアウェルディナー |
8日目 | 自由行動(レジャー)~オプショナルツアー |
9日目 | 沖縄~東京~オーストラリア |
10日目 | オーストラリア着 |
2017年度受賞者
- 日本政府観光局(JNTO)は、「JAPAN Best Incentive Travel Awards」を企画し、世界各国からの応募総数69件の中から受賞案件3件を決定しました。
- 全世界の旅行会社やミーティングプランナーより募集した応募プログラムのうち、インセンティブ旅行実施後に主催企業が得られた業績向上や、企業のルーツ等独自のストーリーを背景に実施した特色あるプログラム、開催地域と連携したことによる地域への高い経済効果、という点において特に優れている企画を選出しました。
- 受賞者は、VISIT JAPAN Travel & MICE Mart の前日に開催する授賞式で表彰され、案件のプレゼンテーションを実施します。
※インセンティブ旅行(Incentive Travel)とは、企業が社員のモチベーション向上のため、褒賞として招待する旅行。主に販売会社等が優れた成績者に対し実施しています。
大賞
イベント名
LEXUS 中国 匠心之旅シリーズ
(5~8日全4回 計86名)
受賞団体
交通公社新紀元国際旅行社有限公司
JTB New Century International Tours Co.,LTD(中国)
受賞理由
匠をテーマに、自動車メーカーのメディア関係者やディーラースタッフが日本の製造業と伝統と今に深く触れる旅の内容は、文化体験のみならず、産業振興にもつながるものであり、まさに、「日本の感性と知性がビジネスを未来へ動かす」という日本の MICE ブランドコンセプトに合致するものである。
旅程(抜粋)
第1回(19名)
1日目 | 福岡空港~博多人形~会議 |
---|---|
2日目 | レクサス九州宮田工場の訪問見学~関門海峡の見学 |
3日目 | 備前焼一陽窯見学~備前長船刀剣~倉敷美観~大原美術館 |
4日目 | 後楽園~三井アウトレットパークでの自由行動 |
5日目 | 帰国 |
第2回(19名)
1日目 | 福岡空港~博多人形 |
---|---|
2日目 | 筥崎宮~レクサス九州宮田工場の訪問見学~福岡空港~仙台空港 |
3日目 | 中尊寺~南部鉄器OIGEN~東京駅 |
4日目 | 片岡屏風~INTERSECT BY LEXUSの見学~表参道 |
5日目 | 帰国 |
第3回(30名)
1日目 | CS改善説明会 |
---|---|
2日目 | 北京~大阪~四天王寺見学 |
3日目 | 豊岡杞柳細工ミュージアムの見学 |
4日目 | 京都の漆器店の見学~名古屋 |
5日目 | 豊田佐吉記念館~トヨタ鞍ヶ池記念館~福岡 |
6日目 | 筥崎宮~鳥栖プレミアム・アウトレットでの自由行動 |
7日目 | 博多人形~帰国 |
8日目 | CS改善説明会 |
第4回(18名)
1日目 | 福岡へ移動 |
---|---|
2日目 | 博多人形~レクサス九州宮田工場の訪問見学~京都 |
3日目 | 川島織物の見学~万福寺(普茶料理を体験)~京都の漆器店の見学 |
4日目 | 四天王寺の参拝~りんくうプレミアム・アウトレットでの自由行動 |
5日目 | 帰国 |
企画賞
イベント名
Global Leading Luxury Skincare Brand
-Global Conference 2017-
(4日間 360名)
受賞団体
EVO COMMUNICATIONS(シンガポール)
受賞理由
体験・チームビルディングとして自社商品のルーツである「麹づくり」という日本の伝統産業体験をとりいれつつ、表彰・研修においても、女性参加者にあわせた美しく、丁寧な しつらえ・あつらえを随所に施しており、おもてなし感にあふれたツアー内容が、インセンティブツアーの構成として非常に優秀である。
SNSを使った今風の広報手法も折りこみ、インフルエンサーとして訪日インセンティブ旅行の認知度向上に貢献するものである。
旅程(抜粋)
1日目 | 到着。全旅程京都滞在 |
---|---|
2日目 |
|
3日目 | 自由 |
4日目 | 帰国 |
貢献賞
イベント名
新光生命日本靜岡サミット
(5日間 120名)
受賞団体
汎佳旅行社
Fan Chia Travel Service(台湾)
受賞理由
空路も含め5日間の旅程を全て静岡県のみで構成。その中で、ハイレベルのサービス、パーティーでのサプライズ、異文化体験などインセンティブ旅行に求められる要素を高いレベルで実現。また、それにあたって、自治体等の支援メニューを目一杯活用しており、地元と企画者との努力の相乗効果により、地域への経済効果、地方へのインバウンド需要の拡大という面においても光る事例である。
旅程(抜粋)
1日目 | 台北桃園國際機場~富士山静岡空港~つま恋リゾート |
---|---|
2日目 | 掛川花鳥園~エスパルズドリームプラザ~ちびまる子ちゃんランド~エスパルズドリームフェリー~恋人岬~西伊豆クリスタルビューホテル |
3日目 | 西伊豆温泉~修繕寺町~浄蓮の滝~富士山本宮浅間大社~湧玉 池~富士高砂酒造~日本平ホテル |
4日目 | 駿府城公園~大井川鉄道 SL 乗車<家山駅-新金谷駅間>~蓬莱橋~玉露の里・茶の華亭にて昼食、瓢月亭にてお茶をいただいた後、静岡駅前商店街散策 |
5日目 | 久能山東照宮~nicoe(スイーツテーマパーク)~ららぽーと磐田(自由行動)~帰国 |
2016年度受賞者
- 応募総数21件の中から、3名の受賞者が選考されました。
- インセンティブ旅行実施後に主催企業が得られた効果や、新しいデバイスを利用した斬新なイベントの実施、また地域文化の魅力発信や地域の方との交流を通じた地方創生という点において、特に優れている企画を選出しました。
大賞
イベント名
幸福生根 北國續語 104 年度高極峰會議
受賞団体
雄獅旅行社(台湾)
イベント詳細
生命保険会社の大規模インセンティブツアー。参加者6,500名が6泊7日で北海道を周遊。著名人による講演会や夕食パーティー、台湾人野球選手の応援を行う等の旅程。
選出理由
- 参加者6,500名と非常に大規模なインセンティブ旅行で、北海道を周遊しており、旅程に工夫が見られる。
- 著名人による講演会や野球観戦で台湾人野球選手の応援を行う等、通常の旅行では体験できないインセンティブツアーならではの特別なイベントを実施している。
- 公益財団法人札幌国際プラザとも連携しており、地域の特徴を捉えた旅行である。
- 地元メディアでの露出があり、インセンティブ旅行の認知度向上に貢献した。
企画賞
イベント名
Chaumet - Hurry up for sales
受賞団体
teamtravel premium GmbH(ドイツ)
イベント詳細
55名が参加した3泊4日の高級ジュエリーメーカーのインセンティブ。
企業幹部によるプレゼンテーションやゲストスピーカーによる講演、銀座本店の訪問、屋形船や料亭での日本の伝統的な夕食を含む旅程。東京シティラリーの企画では、参加者が小グループに分かれ、iPadを利用しながら東京を体感。
選出理由
- iPadという新しいデバイスを利用した東京シティラリーの企画は、チームビルディングとして斬新なアイディアであり、他都市でも応用可能な新しい企画として発展性が高い。
- シティラリーを通じて地域の人々とのコミュニケーションを取入れている点も高く評価。
貢献賞
イベント名
Millennium Achievers Tour
受賞団体
JTB Australia Pty Ltd(オーストラリア)
イベント詳細
日系自動車メーカーのオーストラリア支社25名が参加した、7泊8日のインセンティブツアー。東京での観光と夕食パーティーの後、岡山、香川、徳島、神戸に移動し、各地で観光、地域ならではのプログラムに参加。
選出理由
- 少人数だが、東京、岡山、香川、徳島、神戸と西日本を中心に広く周遊しており、それぞれの都市において阿波踊りへの参加等、各地の特徴を活かしたプログラムを実施し、地域文化の魅力発信と地方創成に貢献している。
- 移動距離が長いが、各都市で観光する時間が十分に確保されており、効率よく周遊している点で旅程に工夫が見られる。
「JAPAN Incentive Travel Awards 2016」にご応募下さり、感謝申し上げます。 応募案件は、弊機構の選考基準に準じ、有識者による厳正なる審査を行いました。
今年度新たに企画した表彰制度ですが、質の高いプログラムを多数応募いただいたことに感銘を受けております。
JAPAN Incentive Travel Awardsは次年度も継続して実施いたしますので、ぜひご参加いただけますようお願い申し上げます。
独立行政法人 国際観光振興機構 理事長
松山 良一