国際会議・イベント誘致をお考えの方へ
国際会議を誘致するために、JNTOでは経験豊富なスタッフが
どのように準備をすればよいか、国際会議の誘致活動はどのようにすればよいかなど、お気軽にご相談下さい。
- おすすめの検索ワード
東京地域:関東
日本の政治・経済・文化の中心である東京は、日本で最も多くのコンベンション施設や宿泊施設、豊富な国際会議の開催実績を有する日本を代表するコンベンション都市です。
つくば地域:関東
つくば市は、水郷・筑波国定公園の指定を受けた筑波山を有し、豊かな自然と千年の歴史が息づく一方、約300 の研究機関、18,000 人におよぶ研究者が最先端の研究活動を行っており、我が国最大のサイエンスシティであるとともに、120 カ国以上からの多くの外国人が居住する国際色豊かな街でもあります。
前橋地域:関東
「水と緑と詩のまち」前橋市は、関東平野の北西部に位置する群馬県の県庁所在地であり、北側には日本百名山「赤城山」がそびえ、流域面積日本一を誇る「利根川」が流れる自然豊かな都市であります。
さいたま地域:関東
さいたま市は首都東京に隣接し、成田、羽田両空港からとも電車で70 〜90 分という距離で、直通バスも運行されており、東京都心施設と遜色ない利便性を誇っております。
千葉市地域:関東
千葉市は、東京都心、成田・羽田空港から約30 分でアクセス可能であり、中でも幕張エリアは、日本を代表する複合コンベンション施設「幕張メッセ」をはじめ、多数の宿泊施設や商業施設等が集積した、コンベンション開催適地です。
成田市地域:関東
成田市は、世界120 都市以上と結ばれている日本の表玄関成田空港と、1,000 年以上の歴史を持つ「成田山新勝寺」など日本らしい雅な文化を持ち合わせています。
日本の「政府観光局」です
日本政府観光局(JNTO:Japan National Tourism Organization、
JNTOは、世界22都市に海外事務所を持ち、日本へのインバウンド・ツーリズム(外国人の訪日旅行)の プロモーションやマーケティングを行っています。

JNTOの支援活動
JNTOは国際コンベンションの開催地としての日本の魅力を海外で宣伝し、
誘致及び主催者のみなさまへの会議開催を支援する上で中心的役割を果たします。実績・事例紹介
JNTOが支援し、開催した国際コンベンションやイベントをご紹介します
ニュース
-
2020年12月22日新着
-
2020年12月17日新着
-
2020年12月11日新着
-
2020年11月27日
-
2020年11月27日
-
2021年02月18日~ 2021年02月20日
第18回日本臨床腫瘍学会学術集会
-
2021年03月20日~ 2021年03月21日
第41回日本肥満学会学術集会
-
2021年05月18日~ 2021年05月22日
第94回日本産業衛生学会総会
-
2021年05月30日~ 2021年06月01日
第25回国際琺瑯会議
-
2021年08月02日~ 2021年08月07日
17th International Symposium on Water Rock Interaction
-
2021年08月24日~ 2021年08月27日
第12回国際アジア研究会議
-
2021年08月30日~ 2021年09月03日
第23回国際計測連合(IMEKO)世界会議
-
2021年09月14日~ 2021年09月19日
第22回国際栄養学会議 (ICN2021)
-
2021年02月18日~ 2021年02月20日
第18回日本臨床腫瘍学会学術集会
-
2021年03月20日~ 2021年03月21日
第41回日本肥満学会学術集会
-
2021年05月18日~ 2021年05月22日
第94回日本産業衛生学会総会
-
2021年05月30日~ 2021年06月01日
第25回国際琺瑯会議
-
2021年08月02日~ 2021年08月07日
17th International Symposium on Water Rock Interaction
-
2021年08月24日~ 2021年08月27日
第12回国際アジア研究会議
-
2021年08月30日~ 2021年09月03日
第23回国際計測連合(IMEKO)世界会議
-
2021年09月14日~ 2021年09月19日
第22回国際栄養学会議 (ICN2021)