日本政府観光局(JNTO)コンベンションの誘致・開催支援
JNTOの国際会議誘致支援
都市・施設・事業者を探す
主催者の声
国際会議の普及
特集:コロナ禍の国際会議
各種資料・マニュアル
役割
MICEについて
JNTO主催イベント
国際会議統計・カレンダー
ニュース
お問合わせ・支援要請
見本市・商談会
調査レポート
人材育成(MICEセミナー)
ユニークベニューとは、歴史的建造物、文化施設や公的空間等で、会議・レセプションを開催することで特別感や地域特性を演出できる会場のことを指します。誘致に大きな効果を発揮する各都市のユニークベニューは日本においても積極展開が求められています。歴史的建造物や文化施設など、日本らしい情緒を味わうことのできる会議/レセプション会場のうち代表的なユニークベニューをご紹介します。
迎賓館は、かつて紀州徳川家の江戸中屋敷があった広大な敷地の一部に、東宮御所(後に赤坂離宮となる。)として建設されたもので、日本における唯一のネオ・バロック様式の西洋風宮殿建築です。 開館以来、世界各国の国王、大統領、首相などの国賓、公賓がこの迎賓館に宿泊し、政財学界要人との会談やレセプション、天皇皇后両陛下によるご訪問など華々しい外交活動の舞台となっております。また、過去3回の先進国首脳会議や日本・東南アジア諸国連合特別首脳会議などの重要な国際会議の会場としても使用されています。
世界的に著名な彫刻家イサム・ノグチがこの公園の基本設計を手がけました。敷地内には公園のシンボルである高さ32メートルにもなるガラスのピラミッドを含め、様々な施設があります。ガラスのピラミッドは時間と共にその美しい外観を楽しめます。日中は日差しを集め輝き、夜は照明によって美しく照らされます。 またこのピラミッドはレストラン、ギャラリー、視聴覚機器を備えた会議室、展示会場なども入った複合的な屋内施設になっており、MICEの会場としても使用出来ます。
JR山形駅から徒歩圏内にあり、付近には大型バスの駐車場もあります。山形城跡や霞城公園に隣接、日本美術やフランス絵画のコレクションを常設展示しており、山形の芸術文化の雰囲気を存分に楽しむことができます。
海女や漁、木造船、海の祭り、海の環境など海に関する約6万点(国指定重要有形民俗文化財6,879点含む)の民俗資料を所蔵し、展示しています。美しい海、鳥の声あふれる緑に囲まれた鳥羽市立海の博物館で“海と人間”の長くて深い歴史を感じとってください。
二条城の文化財としての素晴らしさや保存・継承に御理解をいただくため、二条城の歴史的価値や格式を最大限に活用した「世界遺産・二条城MICE プラン」を実施しています。 二条城を、ぜひMICEの特別な会場として利用してください。
岡山城天守閣(昭和41年再建)で、会議、集会、バンケット等が開催できます。 全フロア貸し切り利用で、天守閣内の常設展示の鑑賞も可能です。(定員100名で、夜間のみの利用となります)
有名な観光地であるグラバー園は閉園後に貸切りにする事が出来ますので、MICEの 懇談会の会場などとして利用する事が出来ます。もし天気が悪い場合でも会場を園内のアートギャラリーなどに変更する事が出来ますので安心してご利用いただけます。園内の異国情緒溢れる洋館、四季折々の花々だけでなく、港、山々や長崎の街並みなどの絶景を楽しむ事が出来ます。
大水槽をバックに、まるで海の中にいるような幻想的な雰囲気でMICEパーティーが行えます。 黒潮に育まれた沖縄の海。そこでは、人の想像を遥かに越えた雄大な命の営みが繰り広げられています。沖縄美ら海水族館は、その輝き、神秘そして美しさを体感できる世界最大級の水族館。まさにコバルトブルーの海深く潜り込んだような、新鮮体験をお楽しみください。
国際会議誘致・開催支援サービス
MICEプロモーション部の支援内容を、国際会議誘致・開催までの流れと共に紹介します
Read More
開催地を探す
開催地を検索し、詳細な情報を見ることができます
開催施設を探す
条件に応じて開催施設を検索し、詳細な情報を見ることができます
事業者を探す
事業者を検索し、詳細な情報を見ることができます
企業会議・インセンティブ
海外からの訪日インセンティブ旅行に際し、JNTOで行っている主な支援内容をご紹介します
主催者セミナー
日本で国際会議を主催される、あるいは誘致を検討される会議主催者の皆様を対象に、セミナーを開催しています
実績・実例(主催者の声)
国際会議主催者の声を通じて、実績・実例をご紹介します