都市・施設を探す

長崎
長崎市は、1570年の開港以来、海外交流を通して、多種多様な伝統や文化を生み出しながら発展してきた都市です。こうした歴史に育まれ、世界遺産に認定された旧グラバー住宅のあるグラバー園をはじめ数々の国際性豊かな観光資源が多数存在し、歴史のまち、異国文化を感じるまちとして多くの方々に親しまれる国際観光都市です。また、長崎の夜景は、世界新三大夜景に認定され、ユニークべニューでの夜景を背景とした野外パーティーの開催など、主催者の高い要望にも対応し、国際MICE都市として、ますますその魅力を高めています。
アクセス
長崎空港→長崎市内:高速バスで約35分
福岡空港→長崎市内:高速バスで約2時間10分
博多駅→長崎駅:電車で1時間20分(新幹線)
備考
施設数 | 部屋数 | |
ホテル | - | - |
旅館 | - | - |
合計 | 54 | 6,387 |
支援策
誘致に関する支援
カテゴリ | 支援内容 | 支援の有無 |
戦略策定 | 誘致の基本計画策定のサポート | 〇 |
立候補に必要な情報の提供 | 〇 | |
誘致活動 | 開催地立候補提案書類の作成サポート | 〇 |
都市紹介資料、画像や映像(DVD)の提供 | 〇 | |
首長による招請レター発出 | 〇 | |
ノベルティの提供 | ||
ロビー活動の支援 | 〇 | |
視察 | 視察受け入れ | 〇 |
開催および開催準備に関する支援
カテゴリ | 支援内容 | 支援の有無 |
広報 | 参加促進サポート | 〇 |
広報・その他 | 〇 | |
開催準備 | PCO、旅行会社、イベント会社などの紹介 | 〇 |
レセプション会場(ユニークベニューを含む)の紹介 | 〇 | |
関連プログラム(アトラクション、伝統芸能、アフターコンベンション、同伴者向けの観光/日本文化体験プログラム)の紹介 | 〇 | |
観光情報の提供 | 〇 | |
後援名義の手配 | 〇 | |
関係機関との調整 | 〇 | |
会議運営 | レセプション会場(ユニークベニューを含む)の手配 | 〇 |
ボランティアの手配 | 〇 | |
インフォメーションデスクの設置 | 〇 | |
参加者への地図・ガイドブックの提供 | 〇 | |
シャトルバスの手配 | 〇 | |
コングレスバッグの提供 | 〇 | |
おもてなし | 歓迎ポスター、デジタルサイネージ | 〇 |
首長によるウェルカムメッセージ | 〇 | |
観光施設等の割引券の提供 | ||
公共交通機関の割引 | ||
観光大使の派遣 | ||
関連プログラム | アトラクション・伝統芸能の手配 | 〇 |
アフターコンベンションの手配 | 〇 | |
同伴者向けの観光/日本文化体験プログラムの手配 | 〇 | |
観光通訳ガイドの手配 | 〇 |
プレ・ポストコンベンションプログラム等


- 観光と経済が中心地に集約されたコンパクトシティである街、長崎は、異国文化や歴史が幾つも折り重なって独自の発展をとげ形成されています。「明治日本の産業革命遺産」と「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の2つの世界遺産にもスポットが当たっています。その他、長崎ならではの卓袱料理、普茶料理のコース体験や、カステラ・ちゃんぽんを作る体験メニューもあります。長崎は「国際MICE都市」として、会議場のその先に、驚きの世界と楽しみを提供しています。
世界遺産「軍艦島」上陸/「池島」炭鉱坑内体験/長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産巡り/世界新三大夜景「長崎夜景」鑑賞/カステラ・ちゃんぽん作り体験/ステンドグラス体験/長崎刺繍体験